顧問の旅日記
2025/10/08
“暑さも彼岸まで”に期待し、
彼岸あけに東京を離れた。
今回は、新幹線「のぞみ」を利用し、
岡山乗り換え 玉造温泉直行を決め込んだ。



岡山からは特急“やくも”で中国山脈縦断。




さすがに新幹線ー特急も東京10:21から玉造17:15着は、
座り疲れが少々。
でも夜の食事まずは満足。
翌朝は食事中豪雨、
出発時は雨があがりラッキー!





このルートの定番で、
出雲大社・足立美術館を充分に堪能、
このあと三朝温泉へ。
山陰でびっくりはここの夕食も立派。
翌日は、暑さもぶり返し30℃超え。
砂漠へ。
絶景も、
ラクダがあごを出していたのかな?




鳥取駅よりスーパーはくとで姫路へ。
コナン電車に遭遇。
鳥取はコナンの聖地でしたね。




何度行ってもホレボレ。
さすがに姫路城2時間半たっぷり楽しんだ。
忘れるところだった名2湯について最後に報告。
玉造温泉は、
美肌の湯といわれる如くやさしいお湯で、
10分しか入らなくってもポカポカ。
三朝温泉は、
ラジウム泉とのことで楽しみにしていた通り、
擦り傷があったのが翌日ケロリでびっくり、
薬効的な部分がはっきり。
予想通りの2湯でした。
よかったー!
(お風呂の写真を載せられないのが残念)
山陰の名湯に焦がれて

“暑さも彼岸まで”に期待し、
彼岸あけに東京を離れた。
今回は、新幹線「のぞみ」を利用し、
岡山乗り換え 玉造温泉直行を決め込んだ。



岡山からは特急“やくも”で中国山脈縦断。




さすがに新幹線ー特急も東京10:21から玉造17:15着は、
座り疲れが少々。
でも夜の食事まずは満足。
翌朝は食事中豪雨、
出発時は雨があがりラッキー!





このルートの定番で、
出雲大社・足立美術館を充分に堪能、
このあと三朝温泉へ。
山陰でびっくりはここの夕食も立派。
翌日は、暑さもぶり返し30℃超え。
砂漠へ。
絶景も、
ラクダがあごを出していたのかな?




鳥取駅よりスーパーはくとで姫路へ。
コナン電車に遭遇。
鳥取はコナンの聖地でしたね。




何度行ってもホレボレ。
さすがに姫路城2時間半たっぷり楽しんだ。
忘れるところだった名2湯について最後に報告。
玉造温泉は、
美肌の湯といわれる如くやさしいお湯で、
10分しか入らなくってもポカポカ。
三朝温泉は、
ラジウム泉とのことで楽しみにしていた通り、
擦り傷があったのが翌日ケロリでびっくり、
薬効的な部分がはっきり。
予想通りの2湯でした。
よかったー!
(お風呂の写真を載せられないのが残念)