TOP > 英揮ブログ > 賞味期限と食品ロス~10年前のヨーグルトを食べる~
その他
2022/10/20

賞味期限と食品ロス~10年前のヨーグルトを食べる~

英揮ブログ
 

こんにちは茉莉花です。


苦手な夏が終わり過ごしやすい季節になってきました。



夏になる前から念を送っていたからでしょうか。


それとも大規模な工事が始まったからでしょうか。



私の家の周り、セミがとても少なかったように感じます。



虫全般が苦手な私としては遭遇しないに越したことはない。



なのに昨日、出掛けている私に妹から写真付きのメールがきました。


それがこちら。





メールには”カメムシとあずき”としか書かれていない。



新たな問題発生か?! この時期大量発生する厄介な奴ら。



早速に対策をと、ハッカ油を購入してみた。



夏が終わっても虫に悩まされることは続きそうです。





今回のテーマは”賞味期限と食品ロス”



お店などで購入する商品には賞味期限か消費期限のどちらかが表示されています。


意識してその違いを考えたことはありますか?



消費期限とは・・・



スーパーやコンビニなどで売られているお弁当やサンドイッチ、ケーキなど


おもに傷みやすい食品に表示されています。



袋や容器を未開封のまま、記載されている保存方法を守って保存した場合に


安全に食べられる期限をさします。




賞味期限とは・・・



缶詰、ペットボトル飲料、スナック菓子、カップ麺など、消費期限に比べて


傷みにくい食品に表示されています。


袋や容器を未開封のまま、記載されている保存方法を守って保存した場合に


品質が変わらず美味しく食べられる期限をさします。



皆さんは食品の賞味期限って気にしますか?



私はと言いますと、気にしない人です。全くと言っていいほどです。



先日、冷蔵庫の隅のほうに10年以上寝かせてあった賞味期限切れの


ヨーグルトを開封して食べてみました。





2011年ですから正確には11年前のものです。



自分的にはそんなに寝かしたつもりはなかったのですが


気づけば衝撃的なくらいにぶっ飛んだ賞味期限切れ。




昔からヨーグルトは自分の中の賞味期限はないものだと勝手に思っていて、


1,2年が経過したヨーグルトは普通に食べてました。



だけど今回のは究極。


もちろん自己責任で食べます。



ちょっとドキドキしながら開封してみることに・・・。





やっぱり10年以上という年月は長いものです。


量は半分以下になっておりました。



そして気になるお味なのですが・・・・普通に美味しいんです。



ヨーグルトというよりはレアチーズケーキを食べているような感覚。


もちろんお腹を壊すこともないですし、最後まで美味しく食べたのでした。


ごちそうさまでしたm(__)m



賞味期限切れ=食品ロスにならないために



最近ちょっとハマっているものがある。



賞味期限が迫っている食品や小売店への納品期限を定める


「3分の1ルール」の影響で小売店で販売できない食品を格安で


買うことができるサイト『Kuradashi』だ。


https://kuradashi.jp/



安く手に入れられるうえに食品ロス削減への手助けにもなる。



唯一の難点はちょっと量が多い。だから家族でこんな楽しみ方をしてみた。





ちょっとお高めな八天堂のクリームパンを3分の1ほどの値段で購入。


テーブルに積み上げ、それを家族でひたすら食べ続けるというイベント。


まさにクリームパン祭り。姪がフィーバーし、6個半平らげました。


甘いものを食べ過ぎた反動でその後家族全員が塩気が多いものを欲したのは


言うまでもない(笑)





揖保乃糸「真正麺」。お中元の売りつくしか、3分の1ほどの値段で購入。


母と「この素麺、やっぱり美味しいわね」と満足の一品でした。





5種のチーズのケーキ。5分の1ほどのお値段。なんと1ホール500円以下。


ゴルゴンゾーラチーズが入っているし、クセがありすぎて食べれなかったら


どうしようなんて思っていたけれど、そんなこともなく濃厚で美味しい


チーズケーキでした。





麻婆豆腐のミールキット。3分の1ほどの値段で購入。



ミールキットは材料を買い足す必要がなく作れるのが魅力。



花椒(ホアジャオ)の痺れ具合も最高です。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


日本では本来は食べられるのに捨てられてしまう食品の量は


年間522万tもあるのだそうです。


賞味期限の近いものを買ったり、食べ残しを減らしたり。


ほんの少し意識することで誰でも食品ロスを減らせていけるのかなって思います。



追記:賞味期限の切れた食品は、保存方法、管理方法によっては

   食べられなくなっている場合もあります。また個人差によっても

   体調が変わる場合もあります。十分注意してください。

関連記事