TOP > 英揮ブログ > ワインセラーを買いました
その他
2021/02/05

ワインセラーを買いました

英揮ブログ



こんにちは、EIKIの馨です。

昨年の緊急事態宣言の頃は、
年末には収まってまたいつもと同じような正月が迎えられるんじゃないかとか思っていたのですが、
全然そんなことありませんでしたね…

まだ暫く家に籠らなければならない日々が続きそうです。


そのせいなのか最近酒の購入量が増えたみたいで、
我が家では昨年末、遂にワインを収納する場所が無くなり、
父からの苦情を受け、母と一緒にワインセラーを購入しました。

私も母もワイン初心者なので、
いろいろあってどれ買ったらいいの?と散々悩みました。

その時調べた事を少し書いてみたいと思います。



そもそもワインセラーって?

初心者なのでここからでした(笑)

ワインは繊細なので、
放っておくと光・温度・乾燥・振動など
色々な要因で味が変化していってしまいます。

特に日本は夏場、高温になりますし、
出来るだけ一定の状態で保管し、
劣化させないようにする為にあった方がよいものです。

冷蔵庫じゃダメなの?と私も思いましたが、
常温放置よりは遥かにいいものの、
冷蔵庫は頻繁に開け閉めするので割と温度変化がありますし、
振動や光にもさらされます。

あとコルクから他の食べ物のにおいが移ることもあるみたいなので、
長期間置いておくのには向かないそうです。


買ったら直ぐ全部飲んじゃうよ!
という場合は冷蔵庫で十分だと思いますが、
頂き物の高そうなワインが何本かあったり
何本かまとめて買って置いておいたりする人は、
ワインセラーで保管しておいた方が最後まで美味しく飲めるので、
あって損はないと思います。



選び方

用途や大きさ別に、
手頃なものから高額なものまでいろいろ種類がありました。

価格:1万円台~80万円台
容量:6本~200本近く

先ずは今何本くらいあるのかを確認してみて、
もし設置場所に余裕があるならそれより少し多めの容量のものをお勧めします。

これからどうせ増えるだろうし、
ワインだけじゃなく日本酒とか他の物を入れてもいいわけだし。

あんまりぎっちり詰めると冷却効率も悪くなるので。


瓶を横にして保管するタイプが多いのは、
栓がコルクの場合、乾燥するとコルクが縮んで中に空気が入り、
ワインが酸化してしまうので、
それを防ぐ為だそうです。

コルクではないキャップの場合は立てておいてもいいみたいです。


■ 冷却タイプ

ワインを劣化させずに保管したい人はこれ。

温度管理ができる。

大容量で高いやつだと
上下の棚で設定温度を変えられたりするものもありました。

冷やし方によって3種類あるそうです。


  ◆ペルチェ式

  ・電気制御のみで温度を管理する
  ・振動や音が少ない
  ・冷却パワーが少し弱い
  ・電気代が高めになるかも

  → 小さめのタイプに多いみたいです。

      6~30本くらいの容量のものがありました。
 
      価格は一番安いタイプなので初心者には手が出しやすいです。

 
  ◆
熱吸収式

  ・アンモニアを冷媒として気化熱で冷やす
  ・振動が少ない
  ・冷却パワーは中間くらい

  → これは調べていても殆ど見かけなかったのであまり流通していないのかも?


  ◆コンプレッサー式

  ・冷媒とモーターで冷やす
  ・モーターの振動や音がある
  ・冷却パワーは強い
  ・加温、加湿機能が付いているのもある

  → 業務用の大きいものや、
      本格的に熟成させたい方はこれだと思います。

      同じ容量のペルチェ式と比べるとちょっと値段は高いです。

      冷却パワーが強いので稼働時間が短く済み、
      電気代は多少他のより安いかも。



※その他:置くだけタイプ

ただの棚みたいなやつ。

ワインラックという名前でよく見かけました。

ワインセラーの仲間らしい…

木製の100本以上置ける本棚みたいなのもあれば、
金属製のステンレスラックみたいなもの、
見た目がお洒落でインテリアの一部として置いておけそうなものも多くありました。

光や温度変化などから守ってくれるわけではないので、
本当にただ置き場所が欲しいとき、
保存状態は問わないよ、
という人向けだと思います。

あとは部屋丸ごと温度湿度管理できる蔵をお持ちの人とか…?


我が家で買ったのはコンプレッサー式でしたが、
音はそんなに気にならなかったです。

寝室の枕元に置くとかでなければ問題ないと思います。

味そのものを美味しく保つのも勿論ですが、
雰囲気も出てより飲むのが楽しくなると思うので、
ご興味ある方は是非考えてみてください!



参考
「ワインセラーは冷却方法により電気代が違う?!」
https://www.tainavi-switch.com/contents/1310/

「ワインセラーにおける『ペルチェ』と『コンプレッサー』の違い」
https://sakura-wks.com/wine/20190828_2555/

 

関連記事