その他
2019/11/20
こんにちは、馨です。
昔テレビのクイズ番組で「ヘキサゴン」ってありましたが、
当時まだ小学校だか中学校で英語に触れ始めた頃だったので、
なんで三角形の「トライアングル」に似てないんだろうと思った記憶があります。
日本語だと三角、四角…と数字が増えていくだけなのにって。
「3つの」を意味する “trēs” と、
「角」を意味する “angulus” をくっつけた
“triangulus” がフランス語を経て英語に入ってきました。
“square” ですが、これはちょっと他と
成り立ちの違う語みたいなので今回はあまり触れませんが、
ラテン語の「4」を意味する “quattuor”から派生したものらしいです。
やっぱり数は関係ある…
「ゴン」が日本語で言う「角形」に相当する部分で、
元は古典ギリシア語の ” γωνία” (gonia) 由来です。
ラテン語や昔のフランス語を経由して
現代英語の接尾辞 ”-gon” になりました。
この接尾辞に角の数を意味する語を付けて、
五角形 pentagon
六角形 hexagon
七角形 heptagon
八角形 octagon
九角形 nonagon
…のように単語が出来ています。
“penta-“ や “hexa-“ などの
数を表す接頭辞を「倍数接頭辞」といい、
主にラテン語や古典ギリシア語です。
上に例示した5~8も古典ギリシア語です。
9の “nona-“ はなぜかラテン語。
古典ギリシア語の方の接頭辞を使った
”enneagon” という単語ももちろん存在しますが、
一般的にはあまり使われていないそうです。
なので、この単語の作り方で
三角形を”trigon”、四角形を”tetragon”
としても稀な形ではありますが問題ありません。
この倍数接頭辞、もっと大きな数にもちゃんとあって、
例えば13は ”triskaideca-“ なんですが、
まあ言ってしまえば長くて覚えるのも書くのも面倒…
ってことで13角形なら
“13-gon” と書けばOK!ということになっています。
よかった…
因みにポリゴンの「ポリ(poly-)」は
1以上で数を指定しない倍数接頭辞で、
古典ギリシア語の”πολύς “ (polús) から来ています。
ポリ袋とかのポリと同じ。
日本語でもよく使う「マルチ(multi-)」は
同じ意味のラテン語バージョンです。
テトラポッドとか、オクトパスとか、ヘクトパスカルとか…
割と日本でもよく聞くものもあるので
知ってるとちょっと便利かも?しれないですね
数字に関係する英語
こんにちは、馨です。
昔テレビのクイズ番組で「ヘキサゴン」ってありましたが、
当時まだ小学校だか中学校で英語に触れ始めた頃だったので、
なんで三角形の「トライアングル」に似てないんだろうと思った記憶があります。
日本語だと三角、四角…と数字が増えていくだけなのにって。
多角形(ポリゴン)
・三角形
“triangle” はラテン語から来た単語で、「3つの」を意味する “trēs” と、
「角」を意味する “angulus” をくっつけた
“triangulus” がフランス語を経て英語に入ってきました。
・四角形
“square” ですが、これはちょっと他と成り立ちの違う語みたいなので今回はあまり触れませんが、
ラテン語の「4」を意味する “quattuor”から派生したものらしいです。
やっぱり数は関係ある…
・五角形~
ヘキサゴンは六角形のことですが、「ゴン」が日本語で言う「角形」に相当する部分で、
元は古典ギリシア語の ” γωνία” (gonia) 由来です。
ラテン語や昔のフランス語を経由して
現代英語の接尾辞 ”-gon” になりました。
この接尾辞に角の数を意味する語を付けて、
五角形 pentagon
六角形 hexagon
七角形 heptagon
八角形 octagon
九角形 nonagon
…のように単語が出来ています。
倍数接頭辞
“penta-“ や “hexa-“ などの
数を表す接頭辞を「倍数接頭辞」といい、
主にラテン語や古典ギリシア語です。
上に例示した5~8も古典ギリシア語です。
9の “nona-“ はなぜかラテン語。
古典ギリシア語の方の接頭辞を使った
”enneagon” という単語ももちろん存在しますが、
一般的にはあまり使われていないそうです。
なので、この単語の作り方で
三角形を”trigon”、四角形を”tetragon”
としても稀な形ではありますが問題ありません。
この倍数接頭辞、もっと大きな数にもちゃんとあって、
例えば13は ”triskaideca-“ なんですが、
まあ言ってしまえば長くて覚えるのも書くのも面倒…
ってことで13角形なら
“13-gon” と書けばOK!ということになっています。
よかった…
因みにポリゴンの「ポリ(poly-)」は
1以上で数を指定しない倍数接頭辞で、
古典ギリシア語の”πολύς “ (polús) から来ています。
ポリ袋とかのポリと同じ。
日本語でもよく使う「マルチ(multi-)」は
同じ意味のラテン語バージョンです。
テトラポッドとか、オクトパスとか、ヘクトパスカルとか…
割と日本でもよく聞くものもあるので
知ってるとちょっと便利かも?しれないですね