<![CDATA[英揮ブログ]]> https://eiki-business.co.jp/blog/ Sat, 27 Apr 2024 18:02:40 +0900 Tue, 16 Apr 2024 19:06:36 +0900 CMS Blue Monkey http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss <![CDATA[織姫とか彦星とか]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/04/16/373  

こんにちは、馨です。

星や星座について詳しくなくても、
織姫と彦星のお話はどこかで一度は耳にしているのではないでしょうか?

ということで星空ウォッチングもしやすい気候になってきましたし、
星に関わるお話にしました。


七夕伝説


七夕のお話は東アジアで知られており、
元は中国の伝説だそうです。


ざっくりあらすじ:

 天帝の娘である織女(しょくじょ)は機織りが上手な働き者。

 働いてばかりの織女を不憫に思った天帝が、
 天の川の向こう岸に住む、
 牛飼いで働き者の若者、牽牛(けんぎゅう)と結婚させることにしました。

 が、いざ一緒になったら二人とも遊んでばかり。。。

 天帝は、それは宜しくないよねと思い、
 やっぱり川を隔てて暮らしなさい、ということに。

 ただ、まったく会えないのも可哀想だから
 7月7日の夜だけ織女がカササギの橋を渡って会いに行ってもいいよ!




日本では織姫・彦星の名前で有名ですね。

本家の中国ではこの伝説から派生したお話がいくつもあるらしい…




ベガ(Vega)


和名が織姫星、漢名が織女星。

「琴座(Lyra)」のα星(最も明るい星)です。

この「ベガ」という名前が国際的に認められている星の名前です。

由来はアラビア語の「降りている鷲」という意味の言葉の一部から。

同じ星なのにこんなに意味の違う名前を付けるんですから、
同じものを見ても人それぞれ想像するものは全然違いますね。


琴座の方はギリシア神話が元で、
音楽の名手だったオルフェウスが彼の父アポロンから授けられた竪琴が由来です。

亡くなった妻を冥界から連れ戻そうとしますが結局失敗、
後悔と絶望でさまよい歩き、
最期は、祭りをしていた女達に演奏を強要され、
断った為に殺されてしまいます。

哀れに思った主神ゼウスが竪琴を拾って星空へと上げ、
琴座としました。


アルタイル(Altair)


和名が彦星、漢名が牽牛星。

「鷲座(Aquila)」のα星です。

これもアラビア語で「飛んでいる鷲」が由来になっています。

ベガの「降りている鷲」と対になるような名前ですね。

地域が違うとまつわる話は全然違うのにこの二つの星をセットで考えているところは同じ…


鷲座についてギリシア神話では、
主神ゼウスの雷電の矢を運ぶ黒鷲で、
下界を飛び回って情報収集をしている、とか。

また別の話もあって、
ゼウスが酒宴の給仕係として美少年ガニメデスを誘拐(!)した時にゼウス自身が変身した鷲、とか。

う〜ん、事案…



デネブ(Deneb)


和名は京都や兵庫あたりで「あとたなばた」「ふるたなばた」などがあるそうです。

漢名は天津四。(中国の「天津」という星座の4番目の星)

「白鳥座(Cygnus)」のα星です。

織姫と彦星とこの星で「夏の大三角形」を構成しており、
他の二つと違って天の川の中に見えます。

白鳥の尾に当たる星で、
デネブという名前も元々はアラビア語で「雌鶏の尾」の「尾」を指す言葉から来ています。

南十字(サザンクロス)の対比として
北十字(ノーザンクロス)とも呼ばれる白鳥座、
白鳥の正体には色々説があるそうですが、
ゼウスが変身した姿というのが有力だそう。(ゼウスは色んなものに変身しがち)

他にも、川に落ちて死んでしまった親友を天の川でずっと探し続けていたキュクノスである説、
お隣の星座、琴座の持ち主であるオルフェウスだという説…

個人的にはオルフェウス説が好きです。



天の川


銀河は星やら塵やらガスやらが集まっているもので、
我々の住む地球が属する銀河を「銀河系」または「天の川銀河」と呼んでいます。

それの地球から肉眼で見える部分が天の川です。

日本を含む東アジア圏では「川」と表現するので恐らく水を想定していると思いますが、
ヨーロッパの諸言語では「ミルク(乳)の道」という表現になります。

ギリシア神話の女神ヘラの母乳が由来。

英語のMilky Wayもそこからきています。

なんなら銀河を意味するgalaxyという単語も古典ギリシア語の乳(gala)を由来とする単語です。

固有名からその上位概念を表す単語になるっていうのも面白いですよね。


現代の様に夜を明るく過ごすことが出来なかった時代に、
当時の人々が星を見て色々な物やお話と結び付けた、
それが今でも残っていて、
最新の科学で命名が必要になった時にそこから引用してくる…
そういうの見ると文系の価値を再認識できるかも?



参考:
藤井旭「全天星座百科」

「etymonline - galaxy」
https://www.etymonline.com/jp/word/galaxy

]]>
Tue, 16 Apr 2024 19:06:36 +0900
<![CDATA[映画「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」感想]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/04/05/372
今回紹介するのは、「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」になります。

以下、あらすじとなります。



あらすじ


ニューヨークで活動を再開した「ゴーストバスターズ」。

ある日のこと、とあるゴーストを捕まえる際、
街に被害を出したことで市長から強い非難を受け、
その影響で未成年のフィービー(演=マッケナ・グレイス)のバスターズとしての活動が制限されてしまう。

その日の夜、
フィービーの元にメロディと名乗る少女のゴーストが現れ……。




本作においての主要キャラであるフィービーを演じたマッケナ・グレイス。

まだ十代なのに芸歴は十年以上とベテラン。

「ギフテッド」の頃から見ていますが大女優になる気がします(画・著者)




前作より「バスターズ」らしく!
「ゴーストバスターズ/フローズンサマー」の魅力


「ゴーストバスターズ」シリーズといえば、
1980年代にヒットし、
その後ゲーム化など様々なメディアミックスが行われた人気作品。

それから数十年、
「ゴーストバスターズ」シリーズの正当な続編であるとして2021年に公開された
「ゴーストバスターズ/アフターライフ」のヒットを受けて製作されたのが、
本作の「ゴーストバスターズ/フローズンサマー」となります。


今作の特徴はなんといっても、
前作よりも「バスターズ」らしさをより高めたという点に尽きるでしょうか。

前作では田舎町が舞台だったのに対し、
今作の舞台はお馴染みのニューヨーク

1980年代のシリーズでバスターズの拠点となっていた旧消防署が出たり、
元祖バスターズに出てきたメンバーやゴースト達が続々と登場、活躍したりと、
とにかくファンサービスが盛りだくさん

また前作ではやや控えめに感じた、
シリーズ特有の気の抜けたコメディー色がぐっと濃くなり、
そういった点でも旧作ファンには嬉しかった造りになっていました。


予算の面でも余裕が出たのか、
アクションが全体を通してシリーズ一番といえるほどに豪華。

とくに映画冒頭に繰り広げられる、
ニューヨークの街全体を舞台にしたカーチェイスのシーンは、
「バスターズ」らしからぬ迫力といったところでした。


一方で意外だったのが、
思っていたよりもホラー色強めのシーンが多かったこと。

以前までのシリーズではジャンプスケア(視聴者を驚かせることが突然起きること)のシーンはほとんど見られなかったと思いますが、
今作では割と多めとなっております。


前作ヒットの要因でもあるジュブナイル(少年少女の青春譚)的要素は、
もちろん今回も踏襲。

青春ドラマパートでは全編にわたって、
主演であるマッケナ・グレイスの演技力が光っておりました。


キャラがぐっと増えたぶん、
ややごちゃごちゃとした場面もあったものの、
全体を通してみているとそこまで気になるほどのものでもありません。

映画の最後にはお馴染みの主題歌が流れて大団円というノリのポップコーンムービーとしては満点の出来ですので、
気になった方はご覧になってみてはいかがでしょうか。



映画『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』公式サイト
https://www.ghostbusters.jp/
]]>
Fri, 05 Apr 2024 19:03:16 +0900
<![CDATA[にゃんこと暮らす~じゃじゃ娘のお出迎え~]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/03/06/371  
こんにちは。


私の親バカな具合をブログで綴るシリーズも今回で4回目。



過去のブログはこちらから
https://eiki-business.co.jp/blog/2021/12/07/315
https://eiki-business.co.jp/blog/2022/06/09/329
https://eiki-business.co.jp/blog/2023/04/21/349



あずきの姉妹猫であるキジトラのきなこを迎え入れました。






先住猫である「あずき」が和なスイーツっぽい名前なので


同じように和風っぽく「きなこ」と命名しました。






外にいる時からとても懐っこく、人に触られたり撫でられたりすることに


抵抗がないようで来て早々から野良だったとは思えない慣れ様です。



猫エイズ(猫免疫不全ウイルス)、猫白血病(猫白血病ウイルス感染症)など


外で育った猫は様々な感染症のリスクがあるため保護してから約1か月は


先住猫のあずきと隔離させておく必要がありました。


その為、きなこのゲージをとなりの部屋に置くことにしました。






となりの部屋が気になって仕方がないあずき。


姉妹と言えども10か月以上も離れて生活してきているわけで。


お互い憶えているのかが気になるところです。






感染症の検査も無事クリアし、隔離期間も終え、いざ!ご対面。


シャーシャー言いながらずっと威嚇しあってたらどうしようって


心配もしていたのですが、そこは姉妹です。


あっという間に仲良さげです♪




きなこを飼い始めてから判明した、とても大変な問題があります。


寝ているとすぐおねしょをしてしまうのです。


来た時の検査で膀胱炎を患っていたのでそれが完治すれば


おねしょ問題もまるっと解決すると思っていたのですが


原因は違うところにありそう。






だからキャットタワーはいつもこんな感じ。





下で寝ている時は常にペットシーツを下に敷いていなければなりません。



猫の睡眠時間は1日16時間くらい。


何度も寝起きを繰り返すので1日に少なくても3か所くらいで


おねしょしてしまいます。



しかも猫は綺麗好き。一度おしっこをした場所では寝ないため


放っておくと至ることろが・・・かなり大変。



だからって1日中ゲージで過ごすなんて可哀そう。


だから平日だけ、近くに住んでいる父にベビーシッターならぬ、


キャットシッターをしてもらうことにしました。





そしてきなこはじゃじゃ娘。あずきが行かないような場所に入り込んだり


ボックスティッシュの紙をすべて口に咥えては出し、部屋に散乱させます。


変な遊びを覚えてしまいました。。。




娘も2匹になったのでキッチンとベランダを開放し自由に歩き回れる


スペースを拡大しました。





LIFAXIA ペットゲート 猫 150cm スライド式 猫脱走防止フェンス
https://item.rakuten.co.jp/shimanetshop/150-s/?s-id=review_PC_il_item_01


まず玄関には逃走用の柵を設置しました。


取り付けが簡単。まだまだうちの娘は若く、ジャンプ力は無限大なので


ある程度高さのあるものを選びました。






そして大変だったのがベランダの開放です。


ホームセンターで鳥よけネット、100円ショップでワイヤーネットと


屋外用の結束バンドを購入し、ほぼ丸1日かけて完成させた力作です。





ベランダで黄昏れる娘たち。頑張った甲斐がありました。


外に居た頃をを思い出したりしているのかなぁ。


同じように2匹並んでいる姿がなんともカワユス。



姉妹だからか、同じ格好で居る姿がほかにもあります。


最後にそんな愛らしい娘たちを披露しておきましょう。









と言うわけで、継続的に親バカな茉莉花でした。


ごきげんよう(^^)/

]]>
Wed, 06 Mar 2024 10:03:33 +0900
<![CDATA[“春・恋し”郷土の森 梅まつり]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/02/20/370


春一番が吹いた…

それということで最も春らしいところにと、
府中で梅まつり開催中の郷土の森へ出かけました。

市民としては入場料300円も、
後期……となると優しく、
万年入場料タダのチケットをもらっているんですよねー。









てな具合で、梅の香りが匂い立つ梅園へ。

120種、1,300本が広い園内で待っています。

日によってライトアップをしたり、
猿まわしや紙芝居が出ていたり、
もちろん花より団子の類いも揃っているし、





弁当持参で梅の下を楽しんでいるグループもあり、
いかにも春でした。







梅は、白は“白加賀”、紅は“八重野梅”、黄で蝋梅、
圧巻は桜と同じく“枝垂れ梅”
一度お出かけください。







※公園内の博物館・プラネタリウムは現在修繕中、
6年7月まで閉館ですので注意です。
]]>
Tue, 20 Feb 2024 08:30:22 +0900
<![CDATA[七福神巡ってみました。その2]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/02/08/369
こんにちは。

近頃やっと冬らしい寒さになってきたと思ったらそうでもなかったりですが、
うっかりセータを着て電車内で暑さに耐えられない臼井です。

天気予報を見て気温を確認しているのに洋服選びが難しいですね。


そんな気温読みが苦手な中、
今年も行って参りました。

七福神巡り!

前回は新宿七福神巡りでしたが、
https://eiki-business.co.jp/blog/2022/02/17/322

今回は浅草七福神を巡ってまいりました。


同じ東京都でもなかなか行くことがない浅草ですが、
今回も姉と一緒。

更に前回の反省も含め飲み友達を誘って三人で行って参りました。

反省、
それは姉妹揃って壊滅的な方向音痴が前回露呈してしまいましたので、
助っ人で声を掛けたら色よいお返事をいただきました。


都内各所にある七福神巡りですが、
正確には「七福神詣」と言うそうで。

江戸時代中期、
八代将軍徳川吉宗の時代辺りに庶民の生活も落ち着いて観光だったり神社仏閣巡りの遠足、
ひとつの行楽として流行っていたそうです。

さすがは暴れん坊将軍ですね。

将軍様も下町に出れるくらい安泰した時代だったのでしょう。

そんな古い歴史のある浅草の七福神詣にいざ!


七福どころではありませんでした。


姉、友人と待ち合わせて最初はネットで確認したルートの最初の神社。

「矢先稲荷神社」は福禄寿様。

石の鳥居が厳かですね。

早速お参りをして時間も早くないせいか人もそれ程混んでいなく無事に御朱印用の色紙を購入。

次に行くべく出ようとしたところで発見した掲示板に貼られていたのが。



手書きの「台東区神社マップ」すごいです。

分かりやすいのもすごいですが、
浅草って想像以上に神社だらけなんだな、と。

それ以外にもお寺もあるわけですから、
浅草が観光地なのに改めて納得です。


気を取り直して、
目指すは二番目の「鷲神社」こちらは寿老人様。

こちらの神社、
全く読めませんでした(笑)

鷲(ワシ)と書いて「オオトリジンジャ」と読むそうです。

こう言うのも勉強になりますね。

そしてなんと鷲神社、
酉の市起源発祥だそうで、
お参りにとても並んで時間がかかりました。



お参りした時に分かりましたもう一つ有名なもの。



「なでおかめ」です!

なでるとご利益がある系のありがたいおかめ。


・おでこ→賢く
・目→先見の明
・鼻→金運
・向かって右の頬→恋愛成就
・向かって左の頬→健康
・口→災いを防ぐ
・顎を時計周り→物事が丸く収まる


だそうで、
お参りの順番待ちをしながらどこをなでようか三人で迷っておりましたが、
前の方を見て見習いました。

三人ともおかめの顔中を全部なでまくってお参り終了。

賢い方が前にいて良かったです(笑)


さて次に行こうとした時に目に入った看板。



七福神巡りの案内看板。

シンプル、
だけど分かりやすい。

分かりやすいので違和感にすぐに気づきました。

七福神といいつつ九つあるんですけど?


改めてルートを確認。



http://www.asakusa7.jp/map.html


なんと橋場不動院(布袋尊様)と石浜神社(寿老人様)が割と離れたところにぽつんと…。

現在回っているルートから約徒歩20分。

折り返して2ヶ所回ったら1時間以上。

並んでいたら…。


話し合った結果「できるだけ巡りながら無理はせず行こう」で合意。

ちゃんと確認して始めるべきでした。

リサーチは大事ですね。


吉原は本当にありました。 

気を取り直して鷲神社から徒歩5分もかからずに「吉原神社」(弁財天様)に到着。

地名通り紅一点の女神様です。



ここから迷子にならずに順調に今戸神社(福禄寿様)。



こちらは右手専門の招き猫がたくさんおります。

右手は福を招く方なのでこちらでも金運UP、
あと縁結びで有名なのです。




次いで待乳山聖天(毘沙門天様)に到着。




こちら、
なぜか至る所に大根と巾着。

のぼりも提灯も大根と巾着であふれております。

調べたところ
「大根は身体健全、夫婦和合、巾着は財福の功徳」
とのこと。

勝手に解釈すると大根→健康第一、
夫婦ラブラブ。

巾着→財運、
金運UPと言うことでしょうか。

面白いなぁ、
と思いながらもすでに16:30過ぎ。

慌てて今回の最終試練へと参ります。

 

やっぱり浅草は浅草寺です。 


今度も迷わず到着。

持つべきものは方向音痴ではない友人です。

今回六つ目は浅草神社(恵比寿様)。

ご存知の浅草寺敷地内にある神社です。

今まで浅草寺しか行ったことがありませんでしたのでお初でございます。



すでに17:00過ぎておりますので厳かにライトアップが綺麗です。

ですが、
ここでもう既にすごい人・人・人。

御朱印を待っている時に受付けの方が
「一日で全て回らなくてもご利益は変わらないので、
日にちをかけてゆっくり巡られてくださいね」
と優しいお言葉。

巡る時期と時間は考えた方が良いかもしれません。


本日最後の(二か所は断念)「浅草寺」(大黒天様)です。

初詣時期に行ったためとんでもない混雑でしたが誘導に従って20分ほどで参拝。

夜に来たことはありませんでしたが、
こちらもライトアップが綺麗で普通の日に来るのも良いかもしれないですね。



そして七つ目の御朱印をいただきまして。

全て回ることはできませんでしたが、
なんとか七つを巡れたので良しといたしまして。

残り二つはマイペースでお参りに行こうかと思います。


行ってみたいけど足が痛いし、
体力に自信ないし、
など不安だけど興味のある方に。

実は裏攻略として台東区内を循環するコミュニテイバス「めぐりん」と言うものがあるそうです。

今回はこちらを利用しませんでしたが有効活用して巡ってみるのも良いかもしれません。

興味のある方はお近くの七福神、
巡ってみてはいかがでしょうか。

]]>
Thu, 08 Feb 2024 09:07:42 +0900
<![CDATA[あけましておめでとうございます]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2024/01/05/368

あけましておめでとうございます。
昨年も格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。


まずは、元日に発生しました能登半島地震で被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


日頃の何気ない生活は当たり前じゃないんだと私自身が改めて実感しましたし、
そんななかこうしてまた新たな年を迎えられたということは、
お客さまをはじめ、皆さまから多大なるご支援ご厚情をいただいたおかげであり、
皆さまに改めまして厚く御礼申し上げます。


我々にとって今年は今までよりさらに変化の年となり、
そしてさらなるチャレンジの年にもなります。


決して今のこの環境が当たり前と思うことなく日頃から感謝の気持ちを忘れずに、
その状況や環境に合わせて対応できる柔軟さを持ちつつ、
お客さまやお取引さまなど弊社を支えてくださっている皆様から、
今後もより必要とされる企業であり続けたいと思います。


年始早々から心の痛む災害や事故が続いておりますが、
皆さまにとって素晴らしい年でありますよう祈念するとともに、

我々にとってもより良い一年となるよう努めて参りますので、
引き続ぎご支援くださいますようよろしくお願い申し上げます。



株式会社英揮ビジネス
代表取締役 島  智


]]>
Fri, 05 Jan 2024 10:50:26 +0900
<![CDATA[年末年始休業のお知らせ]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2023/12/28/366

こんにちは!EIKIの里嶋です。


コロナが少し落ち着いたと思ったら、

ここ最近ではインフルエンザやらその他のものも感染拡大し始めていて…

くれぐれも体調には注意していただけたらと思います。


そんななか、

今年一年大変お世話になりありがとうございました。



誠に勝手ではございますが、

弊社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。




【休業期間:2023年12月29日(金)~ 2024年1月4日(木)】



休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、翌営業日より順次対応させていただきます。


期間中は何かとご迷惑おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。


来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


新年には皆さまにお会いできるのを楽しみにしておりますので、

どうぞ良いお年をお迎えください!
]]>
Thu, 28 Dec 2023 18:30:12 +0900
<![CDATA[鉱物の名前]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2023/12/20/365  

こんにちは、馨です。

子供の頃買ってもらった図鑑の宝石についてのページで
誕生石に日本語の名前と英語の名前が書かれていて意味もなく覚えたりしたな、
と思い出したので、
面白い名前とかあったかなと記憶をほじくり返しつつ調べてみました。


鉱物とは


まず鉱物とは何か?から。

道端の石とか、
火山にごろごろしている岩とかは、
様々な鉱物が集まって出来ています。

定義としては
「地質作用で生じる、一定の化学組成と結晶構造を持つ個体物質」
だそうです。


 ① 成分となる元素(化学組成)がほぼ一定
 ② 原子が規則的に並んでいる(結晶構造)
 ③ 地質学的過程を経て形成されている


①と②は多くのものが満たせる条件なので、
重要なのは③で、細かく規定があります。


例えば…

 ・地質学的過程には地球以外の天体も含む 
 ・生物の一部(歯や骨)は鉱物ではないが、化石になれば鉱物とする
 ・自然作用で出来た物でも元が人工物なら鉱物ではない


なので、宝石として扱われる真珠は、
生物の体内で作られ地質作用を受けていない為、
鉱物ではありません。

また、天然の硝子である黒曜石はパッと見た感じ鉱物っぽいですが、
結晶構造を持たず、
不純物を多く含み一定ではないので鉱物とはされていないようです。


勿論何事にも例外は存在するもので、
自然水銀や水は常温で液体ですが、
融点の低い鉱物として承認されているそうです。

まあ…氷は鉱物っぽいといえばそうかな…?




鉱物の学名


生物と同じように鉱物にも学名が存在します。

「国際鉱物学連合」という学術団体の中にある、
「新鉱物・鉱物命名委員会」という専門の組織が、
新鉱物の審査と命名、
既存の鉱物名の改名などを行っています。

生物はだとラテン語由来の単語を使用し、
属名+種小名の二名法(例:ヒト…Homo sapiens)ですが、
鉱物は基本的に1単語だけで、
地名・人名・外観・化学組成などを元にして、
大抵語尾に”-ite(アイト)”か”-lite(ライト)”が付く場合が多いです。

(古典ギリシア語で石や宝石を意味する”λίθος(lithos)”由来の接尾辞)


人名から付ける場合には、
発見者本人の名前を付けてはいけないというルールがあり、
鉱物に関連のある人物名でなければなりません。

なので鉱物学に貢献した学者や恩師などへの献名として付けられたものが多いようです。

愛する人の名前♡とかはダメということですね。

人名以外も全く関係のない名前は承認してもらえないそうです。


宝石の名前


一般に宝石と呼ばれるものは鉱物としては同じものでも色の違いなどによって別の名前が付けられていることがあります。

学名は種として特定されたものにしか付けられないので、
例えば有名なところではルビーとサファイアは同じコランダムという鉱物で、
結晶にクロムが含まれると赤くなり、
ルビーと呼ばれます。

赤が薄い物や、
赤以外の色だとサファイアと呼ばれています。


■コランダム(corundum)

タミル語でルビーやサファイアを意味するKuruntam又はkurundamから。

(タミル語の文字はちょっとわかりませんでした…)

酸化アルミニウムの結晶から成る鉱物。

純粋なものは無色透明。

非常に硬い。


・ルビー(ruby)

  ラテン語の”Rubeus(赤)”から。

  アルミニウムが1%程クロムに置き換わって赤色をしているもの。

  宝石としていい感じの割合で置き換わることが希なので高価。

  クロムが多すぎると黒っぽくなって宝石扱いされません。


・サファイア(sapphire)

  ラテン語の”sapphirus(青い宝石)“が直接の由来。

  ただし当時はラピスラズリのことを指していたようです。

  赤以外で色の付いたコランダムで、
  宝石となるものの総称。

  チタンと鉄の両方を含んでいると青くなる。

  含まれる元素の違いによるカラーバリエーションが豊富で、
  ニッケルだと黄色、コバルトだと緑、チタンと鉄とクロムの3種類で紫、
  クロムの量が少ない薄いピンクもサファイアに分類されます。


■石英(quartz)

古いドイツ語の”Quarz zwarc(水晶)”から。

二酸化ケイ素の結晶。

純粋なものは無色透明。

はっきり六角柱の形に結晶しているものを水晶(crystal)と呼びます。


・アメシスト(amethyst)

  古典ギリシア語の”ἀμέθυστος(améthustos)”から。

  意味は「酔わせない」で、
  ワインを薄めたような色から、
  これで酔うことはない、ということで、
  飲酒時の酔い防止のお守りとして身に着けていたことからこの名前になったそう。

  紫色の原因は微量の鉄がケイ素と置き換わって、
  その鉄が放射線の影響で酸素から電子を受け取るというなんかめんどくさそうなことが起きる為。

  この状態はあまり安定していないので、
  紫外線などの強い光で褪色してしまいます。


・シトリン(citrine)

  ラテン語の”citrus(シトロンの木)”から。

  英語では柑橘全般を指しますが同じ綴りでシトラスってありますよね。

  シトロンは日本語だと枸櫞(くえん)と言い、
  クエン酸の名前の由来になった果物です。

  レモンに似た色をしており、
  その色を指すシトリンが宝石の名前にも当てられています。

  天然物は少ないようで、
  一般に安く出回っているものはアメシストに熱を加えて黄色くしたものだそう。

  仕組みとしては電子を受け取っていた鉄が熱を加えることで電子を手放し元の状態に戻るから。

  鉄イオンが持つ電子の数によって吸収する光の範囲が変わることが色の違いの原因です。


他にも同じ種類の鉱物で宝石名は別というのはあるんですが、
語源まで入れたら長くなってしまったのでこの辺で。

…第2弾あるかも??



参考:
地質調査総合センター「地質ニュース 1973年1月号 No.221 鉱物徒然草(2)」
https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/73_01_03.pdf

東京大学物性研究所「物性研だより第54巻第2号」
https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/docs/tayori54-2_Part11.pdf

東京大学物性研究所「日本から発見された新鉱物たち(一覧)」
https://mdcl.issp.u-tokyo.ac.jp/denken/?page_id=14

Online Etymology Dictionary – amethyst
https://www.etymonline.com/jp/word/amethyst

Online Etymology Dictionary – citrine
https://www.etymonline.com/jp/word/citrine

]]>
Wed, 20 Dec 2023 19:15:48 +0900
<![CDATA[映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2023/12/07/364
今回紹介する映画は「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」です。

物語の核心に触れる部分もあるのでご注意ください。



あらすじ


昭和31年の戦後日本。

とある山奥にある哭倉村という村は、
政財界を裏で操る龍賀一族に支配されていた。

鬼太郎の父(のちの目玉おやじ)は失踪した妻の手がかりを探すために村に脚を踏み入れる。

一方そのころ、
血液銀行で龍賀製薬を担当する水木というサラリーマンは、
龍賀一族の当主・時貞の死に伴い、
社内での自らの地位を確立すべくある密命を帯びて村を訪れる。

その日の夜、一族の者が惨殺される事件が起き、
そこで容疑者として連れられた鬼太郎の父に出会う。


ふたりは村の秘密について突き止めるべく手を組むことになるが……。



大人向けのダークな世界観「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の魅力


ゲゲゲの鬼太郎シリーズといえば、
言わずと知れた水木しげる先生の描いた有名漫画をアニメ化した作品。

シリーズを経るごとにキャラクターデザインや登場人物の性格などがマイナーチェンジしており、
とくに猫娘なんか最近ではモデルみたいな頭身になっているなど大きな変化が見られます。


テレビシリーズの「ゲゲゲの鬼太郎」は近年では日曜朝に放送されることが多く、
つまりは大人というより小学生程度の子供に向けて作られた内容となっておりました。

しかし本作は劇場公開作品というだけあってか非常に内容がハード

大人はもちろん、
子供や女性などの児童向けのアニメならば本来「守られるべき対象」であるキャラクターに対しても
まったく容赦のない展開が次から次へと待ち受けており、
観ている人の気分を徹底的に落としてきます。


全体的な雰囲気はアニメというよりむしろ、
金田一耕助作品的な「イヤ~な風習の残る田舎」を描いた作品を思わせる感じで(いわゆる因習村的作品)、
とにかく全てが禍々しい印象。

地位にこだわる人、
金と情欲に溺れる人、
家族を家族とも思わない人……

サスペンス映画で一度は見かけた嫌な大人がとにかくもりだくさん

にもかかわらず、
要所要所で鬼太郎的派手なアクションシーンも用意されており、
良い意味でジャンルのごった煮感を覚えました。


全体的な話の流れとしてはあらすじに書いた通りで、
水木と鬼太郎の父のふたりが村の謎を解き明かしていく……
といった内容になっているのですが、
終盤に向かうにつれて「容赦のない展開」と上で書いた通りかなりヘビーに。

色々と衝撃的だったシーンはあるのですが、
その中でも死んだと思われていた龍賀一族の当主・時貞が自身の魂を小学生の孫の時弥の身体に憑依させて生きながらえていた(時弥の魂は地獄行!)ことが発覚するシーンは、
創作だとわかっていながらもあまりの悪辣さに顔をゆがめるほどでした。


本作では、これまでの「鬼太郎」シリーズや「墓場鬼太郎」からはもちろん、
「総員玉砕せよ!」など他の水木作品からの様々な引用も見受けられます

こういったことから既存のファン向けのようにも思われますが、
実際のところ事前知識はほとんど必要なく(なんとなく鬼太郎に出てくるキャラクターを知っていればOK!)、
新規に向けて作られていた印象を受けました。


脚本やキャラクターデザインの良さもあり、
口コミにより人気が高まっている本作。

各地映画館でパンフレットやグッズの売り切れが続出、上映館拡大など、
全国的にムーヴが起きているいま是非とも視聴してみてはいかがでしょうか。



映画『鬼太朗誕生 ゲゲゲの謎』公式サイト
https://www.kitaro-tanjo.com/
]]>
Thu, 07 Dec 2023 12:04:46 +0900
<![CDATA[やっぱりカニが好き(V)o o(V)]]> https://eiki-business.co.jp/blog/2023/11/08/363  
こんにちは。



新型コロナウイルスの影響で続いていた様々な規制が解除され



早いものでもう半年が過ぎようとしています。



長い間マスクをしていたせいか、今年は秋の花粉達をとても感じます。



* * * * * * * * * * * * * * * * * *


今回のテーマはこれ→ (V)o o(V)  カニです。




ちょっと前の話、テレビでこんなニュースが流れていました。




 『北海道・襟裳岬から西の太平洋沿岸で、普段はとれないオオズワイガニが


  大量発生し、カレイの刺し網漁の網を食い破るなどの被害が続出。


  ホンズワイガニに比べて小ぶりで市場価値が低い。漁業者からは


  「やっかい者」とされている一方で、消費者からは「安くて美味しい」と


  大好評だと・・・』




・・・・気になる。



カニ大好き人間の私としてはやっかい者とされているこのカニを


どうしても食べてみたくなった。




思い立ったが吉日、早速インターネットで送ってくれそうなところを


探してみることにした。



地元のスーパーなどでもあまり取り扱いがないと言っていただけあって


あまり検索に引っかかってこない。



そして見つけたのが農家さんや漁師さんと直接やり取りをして


発送してもらう『産直アウル』というサイト。


産直アウル
https://owl-food.com/


こちらのサイトで北海道の方から活オオズワイガニを4㎏ほど購入することにした。



---注文して3日後---





届いたオオズワイガニがこちら。


ぎっしりと並んでいます。


1箱で約2kgみたいです。全部で2箱届きました。





大きさを比較できるように横にライターを置いてみました。


思っていたほど小さくはなかったです。


4kgで23匹だったので1匹170g前後でしょうか。



さて、実食といきましょう♪





当たり前ではありますがカニだらけです(笑)



なんと!仕事から帰ってきたら、すでにカニさん達は妹の手によって


殆んどが調理されてました。よくできた妹です。





まずはシンプルに『茹でガニ』です。お酢でいただきます。


カニ自体小ぶりだけど、小さい分パキパキッて簡単に足が折れるから


結構食べやすいです。





焼きガニ。カニの旨みがぎゅっと凝縮していて美味。


焼きならではの香ばしさもいいですね。





カニの酒蒸しです。茹でガニよりもカニの身の甘みが増してるように


感じました。





カニの旨みがふんだんにとけ出したカニ汁です。カニオンリーです。


ご飯入れて食べても美味しいです。





ガーリック炒め。何にでもニンニクを入れる妹。


「取り敢えずニンニク入れとけば間違いない」だそうです。





お刺身、めっちゃあまーい!


生で食べる事ってなかなか出来ないしとても贅沢な食べ方でした。



* * * * * * * * * * * * * * * * * *


今回のオオズワイガニ、送料などを含めた金額で考えると


1匹あたり220円くらい。


もっと食べるところもないのかなって勝手に思っていたけれど


届いてみたらとても満足な内容でした。


ただ時期的なものなのか、脱皮前っぽいカニも結構いて殻の下にもうひとつ


柔らかい殻を纏っているからちょっと食べずらい部分も。



最近では東京の鮮魚店などでも販売されているそうです。


興味がある方は一度お試しください。



今回はスポンサーで食べ専に終わった茉莉花でした。

]]>
Wed, 08 Nov 2023 19:55:32 +0900